「古典文法」形容詞・形容動詞

形容詞


通过终止形可知古文的形容词都是以「し」结尾,通过接续「なる」可判断是「ク活用」还是「シク活用」,如:

長し+なる  長くなる   「ク活用」
美し+なる  美しくなる  「シク活用」

现代日语中的形容词都是以「い」结尾了,上述用的例词是「長い」和「美しい」,转变的过程就是「ク活用」去掉「し」加上「い」,「シク活用」在「し」后加「い」


当形容词下需要接续助动词时就要用到「カリ活用」,通过上图可知,当「形容词+助动词」时其实中间有个「あり」,这样的话就是形容词连用形「~く+あり」ー「くあり」读快了就变成了「かり」,所以可以发现「カリ活用」就跟「ラ変活用」「ら・り・り・る・れ・れ」是一样的(除了终止和已然)

形容動詞


通过终止形可知古文的形容动词都是以「なり」「たり」结尾,活用和「ラ変活用」一样都是「ら・り・り・る・れ・れ」。
「たり」主要用于音读汉语词「夭々たり」「厳然たり」「堂々たり」

形容动词其实就是「名詞+に(と)+あり」的形式当作形容词使用,所以整体上还算是动词,活用当然就跟着后面的「あり」,是「ラ変活用」,当「にあり」和「とあり」读快了就变成了「なり」和「たり」
※这样就能理解为什么当连用形接续一般用言时用的是「に」和「と」,接续助动词时用「なり」和「なり」

例:
「に」「と」のほうは、
一般用言に続くとき「静かにあゆむ」「堂々とあゆむ」、
「て」や「して」などの接続助詞に続くとき「波静かにて、波静かにして」「体躯堂々とて、体躯堂々として」、
連用形中止法として言いさすとき「波は静かに、日はうららかなり。」「体躯堂々と、その振る舞ひ悠然たり。」などに使います。

「なり」「たり」のほうは、
助動詞に接続するとき「静かなりけり。」「堂々たりけり。」に使います。

暂无评论

发送评论 编辑评论


				
|´・ω・)ノ
ヾ(≧∇≦*)ゝ
(☆ω☆)
(╯‵□′)╯︵┴─┴
 ̄﹃ ̄
(/ω\)
∠( ᐛ 」∠)_
(๑•̀ㅁ•́ฅ)
→_→
୧(๑•̀⌄•́๑)૭
٩(ˊᗜˋ*)و
(ノ°ο°)ノ
(´இ皿இ`)
⌇●﹏●⌇
(ฅ´ω`ฅ)
(╯°A°)╯︵○○○
φ( ̄∇ ̄o)
ヾ(´・ ・`。)ノ"
( ง ᵒ̌皿ᵒ̌)ง⁼³₌₃
(ó﹏ò。)
Σ(っ °Д °;)っ
( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)
╮(╯▽╰)╭
o(*////▽////*)q
>﹏<
( ๑´•ω•) "(ㆆᴗㆆ)
😂
😀
😅
😊
🙂
🙃
😌
😍
😘
😜
😝
😏
😒
🙄
😳
😡
😔
😫
😱
😭
💩
👻
🙌
🖕
👍
👫
👬
👭
🌚
🌝
🙈
💊
😶
🙏
🍦
🍉
😣
Source: github.com/k4yt3x/flowerhd
颜文字
Emoji
小恐龙
花!
上一篇
下一篇